2009年10月02日
カンボジアと日本 国際経営の視点から【10/6】18:30~
テーマは「カンボジアと日本」
発表者は1年生です!初の発表。
でもイイラのエースとおぼしき逸材ですので、みなさんデビュー戦お楽しみに。
以下、当人の意気込みです
私が実際に見てきたカンボジア社会の実状を報告します!
そして国際経営の話を交えながらカンボジアと日本のよりよい関係について考え
ていきたいと思います
プレゼン初めてでわからないことばかりですが、楽しいディスカッションができ
たらいいなと思っていますのでよろしくお願いします(^^)
:::::::::::::::::::::::::::
10月6日(火)18:30~
@筑波大学中央図書館セミナー室C
学習テーマ「カンボジアと日本」
:::::::::::::::::::::::::::

↑クリックでカンボジアのwikiに飛びます。予習できる方はぜひ!
準備するものは特にありませんが、
いつもと開始時間が違い
18:30~
なので注意してください!
では、みなさんまた来週\(^o^)/
発表者は1年生です!初の発表。
でもイイラのエースとおぼしき逸材ですので、みなさんデビュー戦お楽しみに。
以下、当人の意気込みです
私が実際に見てきたカンボジア社会の実状を報告します!
そして国際経営の話を交えながらカンボジアと日本のよりよい関係について考え
ていきたいと思います
プレゼン初めてでわからないことばかりですが、楽しいディスカッションができ
たらいいなと思っていますのでよろしくお願いします(^^)
:::::::::::::::::::::::::::
10月6日(火)18:30~
@筑波大学中央図書館セミナー室C
学習テーマ「カンボジアと日本」
:::::::::::::::::::::::::::

↑クリックでカンボジアのwikiに飛びます。予習できる方はぜひ!
準備するものは特にありませんが、
いつもと開始時間が違い
18:30~
なので注意してください!
では、みなさんまた来週\(^o^)/
6/14の活動
【5/7定例活動】おフランスに行って参りました。
2010年度初の活動だよー(*^・ェ・)ノ
牛久に難民収容所があるんだ。【1/19 定例活動について】
10.最初あの監督と民主主義を【1/12 定例活動について】
「水俣のいま~新しい構造~」【12/15の定例活動】
【5/7定例活動】おフランスに行って参りました。
2010年度初の活動だよー(*^・ェ・)ノ
牛久に難民収容所があるんだ。【1/19 定例活動について】
10.最初あの監督と民主主義を【1/12 定例活動について】
「水俣のいま~新しい構造~」【12/15の定例活動】
Posted by 筑波大学国際問題研究会 at 10:54│Comments(0)
│活動告知