2010年05月07日
新歓発表「クジラとわたし」2010.04.30
「クジラとわたし」というテーマで、
捕鯨問題にからめて、
社会問題の捉え方を考える
コンセンサスを形成することの難しさを身にしみる
という目標で、社会学類の学生が発表してくれました。
調査捕鯨の今後について各々の立場になって話し合い
日本:商業捕鯨させて
漁師:生きる術を奪われたくない
消費者:クジラを食べたい
オーストラリア:海の生態系を守れ
SS:調査捕鯨、鯨は高等生物
日本では途上国などにIWCの加盟を促し、
議席数を増やして、IWCでの多数決で有利に立とうと画策している。
コンセンサスゲーム
http://d.hatena.ne.jp/elwoodblues/20071119/1195464816

;;;;;;;;;;;;;;;
6月6日(日)UNSAJ 春セミナー
平和構築についてのパネルディスカッション
早稲田大学、中央大学、創価大学
参加費1000円
<詳細はおって。。。。>
;;;;;;;;;;;;;;;
捕鯨問題にからめて、
社会問題の捉え方を考える
コンセンサスを形成することの難しさを身にしみる
という目標で、社会学類の学生が発表してくれました。
調査捕鯨の今後について各々の立場になって話し合い
日本:商業捕鯨させて
漁師:生きる術を奪われたくない
消費者:クジラを食べたい
オーストラリア:海の生態系を守れ
SS:調査捕鯨、鯨は高等生物
日本では途上国などにIWCの加盟を促し、
議席数を増やして、IWCでの多数決で有利に立とうと画策している。
コンセンサスゲーム
http://d.hatena.ne.jp/elwoodblues/20071119/1195464816
;;;;;;;;;;;;;;;
6月6日(日)UNSAJ 春セミナー
平和構築についてのパネルディスカッション
早稲田大学、中央大学、創価大学
参加費1000円
<詳細はおって。。。。>
;;;;;;;;;;;;;;;
Posted by 筑波大学国際問題研究会 at 08:16│Comments(0)
│活動報告