2012年03月02日
今年度最後!卒業生の最後の発表
今日は今年度最後の定例活動でした!
定期試験の合間を縫って、みんな発表を聞きに来ました。さすがIIRA!
発表者は卒業される堀江香世さん(国際4年)。卒業論文の内容をダイジェストで発表してもらいました。
テーマは「インド社会とダイエット~身体から探る社会の変容~」
堀江さんは文化人類学のゼミをとっていて、インド社会でのダイエットと社会変容の関係という
興味深い発表をしてくれました!\(^0^)/
まずダイエットとは何か、から始まりインド人女性がダイエットをするようになった理由、
その理由から見るインド社会の変容、ひいては「近代化」まで俯瞰しました。
まさかダイエットから社会変容が見られるなんて驚きでした。
堀江さんは少女時代インドに住んでいた経験があって、その経験を通した考察もあって刺激的でした。
ディスカッションでは、身近のどういう面から社会の変化が見られるか?というところを中心に
議論を行いました。みんないろんな切り口を持っていて興味深いなぁと思いました。
IIRAならではの深い考察もあって、まだまだ頑張んなきゃなと思います。
紙芝居も作ってくれて、わかりやすい発表でした。ありがとうございました!!

定期試験の合間を縫って、みんな発表を聞きに来ました。さすがIIRA!
発表者は卒業される堀江香世さん(国際4年)。卒業論文の内容をダイジェストで発表してもらいました。
テーマは「インド社会とダイエット~身体から探る社会の変容~」
堀江さんは文化人類学のゼミをとっていて、インド社会でのダイエットと社会変容の関係という
興味深い発表をしてくれました!\(^0^)/
まずダイエットとは何か、から始まりインド人女性がダイエットをするようになった理由、
その理由から見るインド社会の変容、ひいては「近代化」まで俯瞰しました。
まさかダイエットから社会変容が見られるなんて驚きでした。
堀江さんは少女時代インドに住んでいた経験があって、その経験を通した考察もあって刺激的でした。
ディスカッションでは、身近のどういう面から社会の変化が見られるか?というところを中心に
議論を行いました。みんないろんな切り口を持っていて興味深いなぁと思いました。
IIRAならではの深い考察もあって、まだまだ頑張んなきゃなと思います。
紙芝居も作ってくれて、わかりやすい発表でした。ありがとうございました!!

Posted by 筑波大学国際問題研究会 at 22:18│Comments(0)
│活動報告