2009年06月03日
糖尿病
今週の発表は医学3年の福ちゃんによる「糖尿病」でした。
参加者は全部でなんと14名!部屋がいっぱいになるほどの状態でした。昔のイイラとはだいぶ変わりましたね~
【発表の概要】
糖尿病のイメージ
・生活習慣病
・食生活が悪い
・お酒をたくさん飲む
・甘いものを食べる人がなる
・メタボ=糖尿病
・糖尿病=ぜいたく病
→偏見された病気
糖尿病は怖い!
糖尿病とは、インスリンの作用不足による慢性的高血糖の状態
合併症が怖い→網膜症、腎症、神経症
糖尿病患者740万人、予備軍も含めると1640万人
別名 サイレントキラー:症状がなく進行する
世界的には、10秒に一人死んでいる。
どんな人がなるの?
・適切な治療が受けられない
・健診がなく診断される前に亡くなる
・西洋系の食事はなりやすい?
世界の糖尿病患者数は2億3000万人(有病率は成人の全人口の6%)
現在 2025年
1位インド 4090万人 6990万人
2位中国 3980万人 5930万人
3位アメリカ 1920万人 2540万人
途上国の糖尿病
途上国でも蔓延しやすいか? → 先進国だけの病気ではない
糖尿病患者のうち、どのくらいが途上国の人か? → 2/3
先進国と途上国の比較
罹患率は先進国のほうが大きいが、死亡率は途上国のほうが大きい。
なぜか?
・病気が発見されにくい。発見されても手遅れ
・医療へのアクセスがない
・健康教育がない?
・食生活が自分の体にあわない
→治療の継続が困難
→予防が大事
次回6月9日の発表はピロとなっちゃんが移民について発表してくれます。19時半からセミナー室556です♪
Posted by 筑波大学国際問題研究会 at 00:36│Comments(2)
│活動報告
この記事へのコメント
毎回、毎回本当にたくさんの人が来てくれて感動です(>v<)
みなさん、やっとIIRAの素晴らしさに気づいてくれたのですね・・・
留学まであと数週間!
栗ボーさんのように頑張ります!
みなさん、やっとIIRAの素晴らしさに気づいてくれたのですね・・・
留学まであと数週間!
栗ボーさんのように頑張ります!
Posted by かよ at 2009年06月04日 14:10
糖尿病ってば、名前がかわいいだけに油断しちゃうよね~。
実際の活動の時には、お金の話も出たかな??
糖尿病は進行すると、糖尿病性腎症っていって、腎臓が使えなくなって人工透析をする必要が出てくるんだな。で、その人たちにかかる医療費も問題になっています。
日本は移植に消極的な国なので、透析に使うお金は世界一です。腎臓が使えなくなると、一人当たり年間1000万円もかかるんです!
だから移植できると医療費の削減にもなるんですね。
1学期にイイラでも取り扱った、臓器移植・臓器売買にも関わるテーマですね。
学びは切り口を変えたりして深めれば、他の分野との関わりが出てくるから面白いですよね。
今後もブログでの報告楽しみにしています!
実際の活動の時には、お金の話も出たかな??
糖尿病は進行すると、糖尿病性腎症っていって、腎臓が使えなくなって人工透析をする必要が出てくるんだな。で、その人たちにかかる医療費も問題になっています。
日本は移植に消極的な国なので、透析に使うお金は世界一です。腎臓が使えなくなると、一人当たり年間1000万円もかかるんです!
だから移植できると医療費の削減にもなるんですね。
1学期にイイラでも取り扱った、臓器移植・臓器売買にも関わるテーマですね。
学びは切り口を変えたりして深めれば、他の分野との関わりが出てくるから面白いですよね。
今後もブログでの報告楽しみにしています!
Posted by medical-q
at 2009年06月12日 22:48
