2009年11月29日

医療に花を咲かせよう!医っQ2

筑波大学 医学6年 忽那です。

自分のサークルの一大企画を宣伝させて頂きます。

筑波大学 賢謙楽学代表です。 

自分のサークルの一大企画を宣伝させて頂きます。

本気で日本の医療を救う医っQ2が迫ってきました。

医療に花を咲かせよう!医っQ2

キーワードは今年も「医療×アート」で「アクション」です。


「筑波大学で日本の医療にアクション3.2.1.Q 2」
略称「医っQ2

・日時 2009年12月5~6日(土・日) 
・会場 筑波大学 春日キャンパス(旧図書館情報大学) 宿泊は学内合宿所 
・参加者対象  学生・一般 
(宿泊 男30名 女 30名 先着順)、
・参加費 無料 宿泊費500円 
主催 筑波大学 賢謙楽学(ケンケンガクガク)
茨城県ご近所の底力 さきがけモデル育成事業 対象企画
・協力 茨城県保険医協会、Tomorrow Doctors(ともどく)、中華料理屋 北方園、筑波大学附属病院リニューアルチーム・アスパラガス、REn-COn(茨城県立医療大学)、韓国料理屋 高麗、財団法人 研究学園都市コミュニティケーブルサービス(ACCS)、超次元空間情報技術株式会社、春日整骨院、株式会社シンプルウェイ、東京糸井重里事務所などなど(順次拡大中)


<プログラム詳細>
12月5日(土)
11:00    開会
11:30~13:00 本田美和子医師講演会
13:30~  学生発表 「茨城の医療の現状」
15:00~  分科会① 
 ◆医療×環境
 ◆医療×農業
 ◆医療×アート

16:30~  分科会②
 ◆平和~ピーステスト~
 ◆変わる臓器移植
 ◆ピアエデュケーション

19:00~  中華料理屋 交流会
21:00~  合宿所移動 宿泊 (YOSAKOIソーラン)

12月6日(日)
医療を救うプロジェクトごとに活動
ムービー・グッズ作成、グッズ作成などなど
15:00 各プロジェクト宣言
希望者 夜のお祭り参加

*************
本田美和子先生は、コピーライター糸井重里さんと共同で、
母子手帳の大人版 『ほぼ日の健康手帳』を作られた方です。
「ほぼ日の健康手帳」

医療に花を咲かせよう!医っQ2
http://www.1101.com/deardoctors/index.html


現在、市民参加型の医療を救うアクションについて、
市議会議員の方や映画監督の方と語ってもらうよう調整中です。

普通の医療系のイベントとは一味違う
楽しいイベント、医っQ2にぜひご参加ください。

最新情報・申し込みはこちら↓
http://medicalaction.tsukuba.ch/
《「医療を救う」と検索すると出ます!》

医っQ参加希望の方はこちら↓
http://form1.fc2.com/form/?id=476592

携帯の方は下記を埋めて
help193☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
まで連絡ください。

【 名 前 】:
【 性 別 】:
【 メールアドレス 】:
【 TEL 】:
【 【重要】宿泊の有無(600円以下) 】:
【 交流会参加(1000円以下) 】:
【 職 業 】:
【 地 域 】:
【 学校名 】:
【 学 部 】:
【 その他、要望、アイデア、応援メッセージなど 】:

以上、転送大歓迎ですので、ぜひ各地のMLにて共有お願いします。


同じカテゴリー(特別活動告知)の記事画像
【10/24】ミツバチの羽音と地球の回転 上映会
【8/3ピースデイ】被爆者の語り&無料映画上映*転送歓迎
医っQ3~日本の医療を救うプロジェクト第3弾~
地球を救う!【3/5-7 東京】地球環境映像祭のススメ
模擬国連ワークショップ【10/21 東大】
【10/10(土)】地球のステージin茨城(つくばでも!)
同じカテゴリー(特別活動告知)の記事
 12/7の活動報告 (2012-12-16 20:56)
 鍋パーティーぱーと2 日時変更 (2012-04-20 11:08)
 今日はグローバルサークル合同説明会! (2012-04-20 10:58)
 鍋パーティー時刻決定!! (2012-04-19 10:59)
 新歓スケジュール (2012-04-03 14:40)
 4月18日の新歓発表 (2011-04-17 17:50)
Posted by 筑波大学国際問題研究会 at 08:30│Comments(0)特別活動告知
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。