2013年05月31日
IIRA、マフィアの実像に迫る!
というゴールデンタイムみたいなタイトルになってしまいましたが、
今日は船橋による「マフィア」に関する発表でした。左門です。
表社会では負えないことを粛々と処理していく裏社会、その主役であるマフィア。
その実像は滅多に表に出ることはありませんが、社会を考えるときにそういった部分に目を向けることも必要不可欠でしょう。
マフィアの種類・歴史からその実態まで、今日はとても興味深い発表でした。
討論は、マフィアと社会の関係について面白い討論ができました。
もう1回、ゴッドファーザー見てみようかな・・・。
今日は船橋による「マフィア」に関する発表でした。左門です。
表社会では負えないことを粛々と処理していく裏社会、その主役であるマフィア。
その実像は滅多に表に出ることはありませんが、社会を考えるときにそういった部分に目を向けることも必要不可欠でしょう。
マフィアの種類・歴史からその実態まで、今日はとても興味深い発表でした。
討論は、マフィアと社会の関係について面白い討論ができました。
もう1回、ゴッドファーザー見てみようかな・・・。
Posted by 筑波大学国際問題研究会 at
23:18
│Comments(0)
2013年05月18日
2013年度 第一回目
おはようございます。
早寝早起きをする男、大石です。
先日、2013年度IIRAが始動しました!
テーマは「日本のエネルギー問題」
原発の是非を日本の情勢、他のエネルギー技術の問題などを考慮しながらディスカッションを行いました。
この原発問題に対しては特にさまざまな人々がさまざまな立場から切り込んでおり、全体的にまとまりのない問題になっているという印象をうけます。
問題にはさまざまな切り口があり、立場があり、それにより物事に対するとらえ方は変わってくる。一つの視点に凝り固まってはいけない。このことを新入生に伝えたいという発表者の気持ちが伝わってくる発表でした。
次回の活動なのですが、やどかり祭のためお休みとなります。
一年生にとってはある意味、今が一番楽しい時期なのかもしれませんね。
何かを皆で作り上げる中で友達が増えていく感覚。たまりません!
がんばって良いものを完成させてくださいね。僕も遊びに行くことにします。
早寝早起きをする男、大石です。
先日、2013年度IIRAが始動しました!
テーマは「日本のエネルギー問題」
原発の是非を日本の情勢、他のエネルギー技術の問題などを考慮しながらディスカッションを行いました。
この原発問題に対しては特にさまざまな人々がさまざまな立場から切り込んでおり、全体的にまとまりのない問題になっているという印象をうけます。
問題にはさまざまな切り口があり、立場があり、それにより物事に対するとらえ方は変わってくる。一つの視点に凝り固まってはいけない。このことを新入生に伝えたいという発表者の気持ちが伝わってくる発表でした。
次回の活動なのですが、やどかり祭のためお休みとなります。
一年生にとってはある意味、今が一番楽しい時期なのかもしれませんね。
何かを皆で作り上げる中で友達が増えていく感覚。たまりません!
がんばって良いものを完成させてくださいね。僕も遊びに行くことにします。
Posted by 筑波大学国際問題研究会 at
08:23
│Comments(0)
2013年05月16日
2013年度 IIRA 始動!
こんにちは。
悩める男大石です。
IIRA新歓も全日程終了し、今年も元気な新入生が加入してくれました!
IIRAもだんだんとにぎやかになってきましたね。
これからはこの新たなメンバーとともにより有意義な時間を過ごしていきたいものです。
その次回の活動は明日18:30から図書館セミナー室Aで行います。
テーマは日本のエネルギー問題です。
え?どこかで聞いたことあるって?
きっと気のせいです。
一年生はやど祭準備などで忙しいでしょうが、明日から頑張っていきましょう!
悩める男大石です。
IIRA新歓も全日程終了し、今年も元気な新入生が加入してくれました!
IIRAもだんだんとにぎやかになってきましたね。
これからはこの新たなメンバーとともにより有意義な時間を過ごしていきたいものです。
その次回の活動は明日18:30から図書館セミナー室Aで行います。
テーマは日本のエネルギー問題です。
え?どこかで聞いたことあるって?
きっと気のせいです。
一年生はやど祭準備などで忙しいでしょうが、明日から頑張っていきましょう!
Posted by 筑波大学国際問題研究会 at
17:45
│Comments(0)