2009年05月27日

日本の農業

日本の農業

今回の発表者は生命環境科学修士2年の中村さんで、テーマは「日本の農業」についてでした。

参加者は、新しく来てくれた国際の1年生を含めて9名でした。イイラにとても興味を持ってくれたので、これから期待の新入生です♪

【目次】
日本の農業の現状
農産物の貿易自由化
農業の価値
環境問題と農業

【まとめ】
日本の食糧自給率はカロリーベースで40%。農業従事者の減少・高齢化が進み、耕作放棄地の増加が問題となっている。

この原因としてはいろいろ考えられているが、その1つに農産物輸入自由化がある。これによって、牛肉やオレンジに対する関税がかからなくなったために、海外からの食料が増えることになった。

1戸あたりの平均耕地面積
日本1.8ha、オーストラリア3385ha(日本の1900倍)
→海外との価格競争は無理

それでは、日本で農業をやる価値とは?
・地域活性化
・安全性
・輸送コストが少ない
・地方の自立
・環境によい!?
・伝統文化・食文化を守る
・人のつながり

農業は環境にいいのか!?
Ex.長崎みかん100円とカリフォルニアオレンジ50円ではどっちがいい?
 カリフォルニアオレンジは安いが、燃料・農薬がより多くかかっている。
→環境に負荷がかかっている。経済と環境の対立。

発表はここで一区切りついたので、食料の安全保障問題や東京の自給率について話が弾みました。


次回6月2日の発表は医学3年のプリンス福ちゃんで、19時半から中央図書館セミナー室Bで行います!
来週もまたたくさん来てくださいね♪



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
映画鑑賞会(10/25)
留学報告会(10/18)
今年度最後!卒業生の最後の発表
今日のテーマは「ウクライナ」
イスラム教は悪なのか
ロシア留学よもやま話【2010.05.14定例活動】
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 FGM(12/6) (2013-12-23 17:01)
 ワーキングプア(11/08) (2013-12-06 00:08)
 映画鑑賞会(10/25) (2013-12-05 23:39)
 留学報告会(10/18) (2013-12-05 18:00)
 ≪南京大虐殺≫? (2013-11-21 00:19)
 11月9日 活動報告 (2012-11-10 00:08)
Posted by 筑波大学国際問題研究会 at 00:17│Comments(2)活動報告
この記事へのコメント
こんばんわ。つくばチャンネルから来ました。

日本で農業をやる価値はあがってないものに、国際関係が悪化して輸入できなくなったときに備えるため、と食の安全(外国産はどういった農薬が使われているか厳格わからない)のためなどがあると思います。※これが食の安全保障の内容に該当するのかも知れませんが。

農業は環境にいいのかは、合鴨農法やら無農薬農法などあるので、やり方次第ではよいと言える、だと思います。またそういった農法で出来た野菜は高く売れる可能性があり、経済と対立関係にはないと思います。

自分は5年前に中国農業に投資しました。安い農産物が日本にも大量に輸入され今頃は中国産農業が日本にかなり来て、日本の野菜はスーパーから駆逐されると思っていたのですが、中国農業がずさんで思惑通りの投資にはなりませんでした。

しかし経済環境が悪化したので、日本企業が中国できちんと指導して、安全な農産物を再度中国から大量に輸入するんじゃないかと思っています。

しかしとんとんでは国産の野菜を使っています。ぜひよろしくお願いします。
Posted by guysea at 2009年05月27日 00:54
つくばチャンネルからコメントをして頂きありがとうございます。

この週の活動では、「日本の農業」という大きなトピックで、
食料自給率やどのような仕組みで動いているのか学びました。

農業だけの問題ではなく、経済とからめることにより、
問題がより複雑になってきて、いったいどんな政策をとったらよいのかと、
熱くディスカッションをしました。

知ったつもりでいても、はやりguyseaさんのように自ら関わって
問題意識を高めるのがよいのでと、感じました。

コメントどうもありがとうございました。
Posted by k3basam at 2009年05月29日 14:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。